2年生

四角で囲まれた内容の書かれたボタンをクリックすると授業が始まります

※印の付いたものは京都教育大学公式YouTubeチャンネルに掲載されているパワーポイントでの説明動画です

*印の付いたものはプリントです

プリントの印刷方法は,プリントを右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択し,その後ファイルを開いて印刷してください

教科書会社 啓:啓林館,東①,東②:東京書籍①,②,学上,学下:学校図書上,下,教:教育出版,大:大日本図書,日上,日下:日本文教出版上,下


啓林館10~15ページ

1_1 ひょうとグラフでかんがえよう① 1_2 ひょうとグラフでかんがえよう② 1_3 ひょうとグラフでかんがえよう③ 1_4 ひょうとグラフノート * 1_5 ひょうとグラフプリント * 1_6 ひょうとグラフ動画 ※

啓林館16~23ページ

2_1 時こくと時間① 2_2 時こくと時間② 2_3 時こくと時間③ 2_4 時こくと時間④ 2_5 時こくと時間⑤ 2_6 時こくと時間⑥ 2_7 時こくと時間⑦ 2_8 時間の問題 ※ 2_9 時こくと時間動画 ※

啓林館24~32ページ

3_1 たし算① 3_2 たし算② 3_3 大きな数のたし算 3_4 ひき算① 3_5 ひき算② 3_6 大きな数のひき算 3_7 2けたのたし算・引き算プリント * 3_8 かぞえぼう学習プリント * 3_9 たすのかなひくのかな動画 ※

啓林館34~46ページ

4_1 ものさしをつかって長さをはかる① 4_2 ものさしをつかって長さをはかる② 4_3 ものさしをつかってこまかな長さをはかる① 4_4 ものさしをつかってこまかな長さをはかる② 4_5 まがった長さをはかる 4_6 ものさしをつかって直線をかく 4_7 長さ学習プリント *

啓林館46~63ページ

5_1 たし算のひっ算についてかんがえる① 5_2 たし算のひっ算についてかんがえる② 5_3 くりあがりのあるたし算のひっ算についてかんがえる① 5_4 くりあがりのあるたし算のひっ算についてかんがえる② 5_5 たし算の決まりについてかんがえる 5_6 ひき算のひっ算についてかんがえる 5_7 くりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる① 5_8 くりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる② 5_9 たし算・ひき算ひっ算学習プリント * 5_10 1けた+1けたくりあがりなしひっ算 ※ 5_11 1けた+1けたくりあがりありひっ算 ※ 5_12 1けた-1けたくりさがりなしひっ算 ※ 5_13 2けた+1けたくりあがりなしひっ算 ※ 5_14 2けた+1けた1回くりあがりありひっ算 ※ 5_15 2けた+1けた2回くりあがりありひっ算 ※ 5_16 2けた-1けたくりさがりなしひっ算 ※ 5_17 2けた-1けた1回くりさがりありひっ算 ※

啓林館64~73ページ

6_1 テープ図をつかってもんだいをとく① 6_2 テープ図をつかってもんだいをとく② 6_3 テープ図をつかってもんだいをとく③ 6_4 テープ図をつかってもんだいをとく④ 6_5 はじめのかずをテープ図でかんがえる① 6_6 はじめのかずをテープ図でかんがえる② 6_7 テープ図学習プリント *

啓林館76~87ページ

7_1 100をこえる数についてかんがえる① 7_2 100をこえる数についてかんがえる② 7_3 100をこえる数についてかんがえる③ 7_4 10がいくつぶんについてかんがえる① 7_5 10がいくつぶんについてかんがえる② 7_6 数の直線についてかんがえる 7_7 数の大小についてかんがえる① 7_8 数の大小についてかんがえる② 7_9 2年生3けたの数学習プリント * 7_10 2年生かぞえぼう学習プリント * 7_11 数の直線学習プリント * 7_12 たし算とひき算をくふうして計算する① 7_13 たし算とひき算をくふうして計算する② 7_14 たし算とひき算をくふうして計算する③ 7_15 たし算とひき算学習プリント *

啓林館103~112ページ

8_1 十のくらいにくりあがりのあるたし算のひっ算についてかんがえる① 8_2 十のくらいにくりあがりのあるたし算のひっ算についてかんがえる② 8_3 一と十のくらいにくりあがりのあるたし算のひっ算についてかんがえる① 8_4 一と十のくらいにくりあがりのあるたし算のひっ算についてかんがえる② 8_5 一と十のくらいにくりあがりのあるたし算のひっ算についてかんがえる③ 8_6 3つの数のたし算についてかんがえる① 8_7 3つの数のたし算についてかんがえる② 8_8 3つの数のたし算についてかんがえる③ 8_9 十のくらいにくりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる① 8_10 十のくらいにくりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる② 8_11 十のくらいにくりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる③ 8_12 十と一のくらいにくりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる① 8_13 十と一のくらいにくりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる② 8_14 十と一のくらいにくりさがりのあるひき算のひっ算についてかんがえる③ 8_15 3けたの数のひっ算についてかんがえる① 8_16 3けたの数のひっ算についてかんがえる② 8_17 3けたの数のひっ算についてかんがえる③ 8_18 2けたくりあがりたし算・くりさがりひき算かぞえぼう学習プリント * 8_19 2けたくりあがりたし算・くりさがり引き算筆算学習プリント * 8_20 3つのたし算筆算学習プリント * 8_21 3けた+2けたくりあがりなしひっ算 ※ 8_22 3けた+2けたくりあがり1回ひっ算 ※ 8_23 3けた+2けたくりあがり2回ひっ算 ※ 8_24 3けた-2けたくりさがりなしひっ算 ※ 8_25 3けた-2けたくりさがり1回ひっ算① ※ 8_26 3けた-2けたくりさがり1回ひっ算② ※ 8_27 3けた-2けたくりさがり2回ひっ算 ※

啓林館88~94ページ

9_1 いろいろなかさのたんいについてしる① 9_2 いろいろなかさのたんいについてしる② 9_3 いろいろなかさのたんいについてしる③ 9_4 1L,1dL,1mLのかさをしらべる① 9_5 1L,1dL,1mLのかさをしらべる② 9_6 かさの計算をする① 9_7 かさの計算をする② 9_8 かさの単位 ※

啓林館114~120ページ

10_1 3つの数のたし算やひき算をする① 10_2 3つの数のたし算やひき算をする② 10_3 3つの数のたし算やひき算をする③ 10_4 ( )かっこを使った式を計算する① 10_5 ( )かっこを使った式を計算する② 10_6 >,<,=を使った式を計算する① 10_7 >,<,=を使った式を計算する② 10_8 >,<,=を使った式を計算する③

啓林館 下2~41ページ

11_1 同じ数ずつの計算について考える① 11_2 同じ数ずつの計算について考える② 11_3 かけ算について考える① 11_4 かけ算について考える② 11_5 2のだんの九九をする① 11_6 2のだんの九九をする② 11_7 2のだんの九九をする③ 11_8 3のだんの九九をする① 11_9 3のだんの九九をする② 11_10 4のだんの九九をする① 11_11 4のだんの九九をする② 11_12 5のだんの九九をする 11_13 6のだんの九九をする 11_14 7のだんの九九をする 11_15 8のだんの九九をする 11_16 9のだんの九九をする 11_17 1のだんの九九をする 11_18 0のだんのかけ算をする 11_19 10のだんのかけ算をする 11_20 大きな数からの九九をする① 11_21 大きな数からの九九をする② 11_22 大きな数からの九九をする③ 11_23 大きな数からの九九をする④ 11_24 いろいろな九九をする① 11_25 いろいろな九九をする② 11_26 かけ算の文しょうだいをとく① 11_27 かけ算の文しょうだいをとく② 11_28 何ばいのかけ算をとく① 11_29 何ばいのかけ算をとく② 11_30 何こずつを数える学習プリント * 11_31 九九のわく学習プリント * 11_32 九九のひっ算① ※ 11_33 九九のひっ算② ※ 11_34 かけ算の文しょうだい① ※ 11_35 かけ算の文しょうだい② ※ 11_36 かけ算の文しょうだい③ ※ 11_37 いろいろなかけ算① 11_38 いろいろなかけ算② 11_39 いろいろなかけ算③ 11_40 いろいろなかけ算④ 11_41 いろいろなかけ算プリント *

啓林館 下70~79ページ

12_1 九九のひょうを作る① 12_2 九九のひょうを作る② 12_3 九九のひょうをしらべる① 12_4 九九のひょうをしらべる② 12_5 九九のひょうをしらべる③ 12_6 九九のひょうをもっとしらべる① 12_7 九九のひょうをもっとしらべる② 12_8 九九のひょうをもっとしらべる③ 12_9 九九のひょうをもっとしらべる④ 12_10 九九のひょうプリント * 12_11 かけ算のひょうを作る① 12_12 かけ算のひょうを作る② 12_13 かけ算のひょうをしらべる① 12_14 かけ算のひょうをしらべる② 12_15 かけ算のひょうをしらべる③ 12_16 かけ算のひょうプリント *

啓林館58~61ページ

13_1 テープ図を知る 13_2 テープ図で考える① 13_3 テープ図で考える②

啓林館91~95ページ

14_1 1000をこえる数について考える① 14_2 1000をこえる数について考える② 14_3 1000をこえる数について考える③ 14_4 一万までの数を考える① 14_5 一万までの数を考える② 14_6 数の大小を不とうしきを使って調べる 14_7 数の直線について考える① 14_8 数の直線について考える② 14_9 数の直線について考える③ 14_10 万までのかぞえぼうプリント * 14_11 4けたの数プリント * 14_12 万までの数プリント * 14_13 10000までの数の直線プリント *

啓林館107~111ページ

15_1 分数について知る① 15_2 分数について知る② 15_3 円で分数を考える① 15_4 円で分数を考える② 15_5 もとの大きさをかえる① 15_6 もとの大きさをかえる② 15_7 分数のテープ図プリント * 15_8 分数の円プリント * 15_9 12この分数プリント * 15_10 8この分数プリント *

啓林館81~86ページ

16_1 1mの長さをはかる① 16_2 1mの長さをはかる② 16_3 長さのたし算とひき算をする① 16_4 長さのたし算とひき算をする② 16_5 長さのたし算とひき算をする③ 16_6 長さのたし算とひき算をする④

啓林館43~56ページ

17_1 三角形と四角形を知る① 17_2 三角形と四角形を知る② 17_3 辺と頂点を知る① 17_4 辺と頂点を知る② 17_5 直角について知る① 17_6 直角について知る② 17_7 正方形について知る① 17_8 正方形について知る② 17_9 長方形について知る① 17_10 長方形について知る② 17_11 長方形について知る③ 17_12 直角三角形について知る① 17_13 直角三角形について知る② 17_14 方がん紙を使って三角形や四角形をかく① 17_15 方がん紙を使って三角形や四角形をかく② 17_16 三角形や四角形を使ってもようを作る① 17_17 三角形や四角形を使ってもようを作る② 17_18 三角形や四角形を使ってもようを作る③ 17_19 ドットプリント * 17_20 四角形プリント * 17_21 三角形プリント * 17_22 方眼紙プリント * 17_23 三角形もようプリント * 17_24 四角形もようプリント * 17_25 三角形と四角形を見分けよう ※

啓林館99~105ページ

18_1 はこの形を知る① 18_2 はこの形を知る② 18_3 面の形を知る① 18_4 面の形を知る② 18_5 はこの辺や頂点について知る 18_6 はこを作る① 18_7 はこを作る② 18_8 はこを作る③ 18_9 方がん紙プリント *